wellness kids
after school
学童保育
スポーツを通して、
自らの人生を
"デザイン"する力をつける
マット・跳び箱・鉄棒の3種目を中心として、個人のレベルにあわせた段階別指導法により、技能獲得に挑みます。
また、ボール・縄跳び・平均台など様々な器具を用いた運動により、調整力・平衡感覚などの運動神経の向上を図るプログラムを実施します。
5 features
5つの特徴
ウエルネスキッズでは下記の5つの特徴を持ち合わせています。
子どもたちの体育、教育だけでなく、保護者の方の様々なカタチの
就労をサポートさせていただくシステムとなっています。
-
1 運動・体育を軸としたワンストップ型学童保育
当学童では「宿題サポート」、「体育教室」、「キャリア教育」、「各種体験プログラム」、「アウトドアクラブ(長期休暇実施)」をレギュラーのカリキュラムとして皆さんに受講いただきます。
※選択で「プログラミング教室」、「英語教室(予定)」、「サッカー教室(予定)」、「チアダンス教室」、「アウトドアクラブ)通年開催)」を受講可能。子どもたちの移動による負担が少ないだけでなく、また講師も一人一人の個性を把握した教育が実現可能です。
-
2 自然に触れることのできる貴重な機会を提供
子どもたちの遊びの場が減少し、自然と触れ合う機会が少なくなってきた昨今、自然環境の中で様々な活動(あそび)を通して思う存分に自然と馴れ合う機会をもつことが大切です。
当学童では、「自然との関わり」・「人との関わり」・「アウトドアの技との関わり」この3つの関わりを基本的な柱とし、自然の中で思いっきりあそび、 ふれあうことをテーマに活動を展開します。
この活動を通じて「感性や好奇心を育み」・「自然、環境や生命に尊さに関する理解」を深め、人との関わり方を学ぶことにより、主体性や協調性 を高めていきます。
-
3 様々な職業・仕事に触れられる独自のカリキュラム
学童では、世界や社会で活躍できる人材育成を目指しています。そのため、ただ単なる勉強のみにとどまらず、仕事・社会・経済についての勉強も行います。
定期的に将来について考える機会や、職業について学ぶ機会、社会科見学、お金に関する教育なども実施いたします。
-
4 小学校までのお迎え完備!
指定した小学校へは、学童の専用スタッフが毎日お子さまをお迎えに上がります。
スタッフが寄り添って、安全に配慮しながら学童までお連れいたします。子どもの安全を確保いたし、不意の事故や犯罪に巻き込まれる心配がありません。
-
5 最大19:30までのお預かりサービス
当学童では、最大19:30までのお預かりを実施しております。
そのため、急なお仕事や用事が入った場合でも安心です。※19:00以降は延長料金が発生します。
course
選べる3つのコース
レギュラー会員
固定曜日で
ご利用いただく方 |
スポット会員
必要な時だけ
ご利用いただく方 |
習い事会員
習い事のみ
ご利用いただく方 |
|
---|---|---|---|
送迎サポート | ● | - | - |
お預かり | ● | ● | - |
プログラム | ● | ● | - |
食事・おやつ | ● | ● | - |
習い事 | ● | ● | ● |
school
習い事
-
1サッカー教室
サッカーを通じて社会性と協調性を。
ウエルネスサッカークラブでは技能的な指導はもちろんのこと、サッカーを介して物事に主体的にかかわる気持ちや仲間意識を醸成していくことを意識しています。
幼児期には身体の発達度合により大きな差が出来ます。
したがって、一人ひとりに応じた課題と評価が必要です。基本技術や試合の場面でも、その瞬間の結果にこだわることなく、全てがプロセスという考え方のもと、個々にあった課題を設定し取り込む事が大きな成果を生む結果につながると考えます。
「ボールと人にふれあおう」をテーマにたくさんの友だちやボールに触れながら、たくましいサッカー選手に育つことが大きな願いです。
-
2チアダンス教室
チアダンスは「自分の元気さで周りを元気づける」という精神を持つスポーツです。ウエルネスチアダンス教室では、子どもたちにこの精神の大切さを伝えるために、毎回3つのキーワードを設定し、レッスン時に繰り返し伝えていきます。
また、技術だけではなくチアを通し健全育成していくことも目的としています。
○笑顔
「笑顔」でいきいきと自分を表現できる子ども。普段から「笑顔」で生活する子ども。○元気
いつでも「元気」で、周りも元気づけられる子ども。○思いやり
チームプレーを理解し、常に仲間を「思いやる」心を持つ子ども。
いつも周りで支えてくれる家族へ「ありがとう」と言える子ども。 -
3アウトドア
「自然観察、ネイチャーゲーム、ハンドクラフト、川遊び、アウトクック」 などの様々な自然体験を通して、子どもたちが自ら考えたり、感じたりする機会を提供していきます。「自然との関わり」・「人との関わり」・「アウトドアの技との関わり」
この3つの関わりを基本的な柱とし、自然の中で思いっきりあそび、 ふれあうことをテーマに活動を展開します。
この活動を通じて「感性や好奇心を育み」・「自然、環境や生命に尊さに関する理解」を深め、人との関わり方を学ぶことにより、主体性や協調性 を高めていきます。
年間8回の日帰りのDAY活動(野外炊飯、川あそび、ハイキング、釣りなど)と長期休暇中には宿泊イベント(海キャンプ、マウントリバーキャンプ:弊社主催他地域のクラブとの合同イベント)なども開催します。
-
4プログラミング教室
技術革新の急速な進展に伴い、文部科学省は2020年度〜小学校、2021年度〜中学校、2022年度〜高等学校へと段階的にプログラミング教育の必修化を決定しました。
当学童では、プログラミングやITリテラシーが学べます。
マインクラフトを使ってプログラミングを学びます。
PCの基本的操作等のITリテラシーも合わせて学んでいきます。
またプログラミング教育が必修化された、これからの小学校教育にも備えます。
-
5英語教室
小学生が使える英語を学ぶための「読む・書く・聞く・話す」の4技能型の英語教室です。
英会話に加えてライティングやリーディングにも力を入れて、積極的に英検・英検Jr.の取得にも取り組んでいきます。
-
6体操教室
マット・跳び箱・鉄棒の3種目を中心として、個人のレベルにあわせた段階別指導法により、技能獲得に挑みます。
また、ボール・縄跳びなど様々な器具を用いた運動により、調整力・平衡感覚などの運動神経の向上を図るプログラムを実施します。
年に数回、弊社主催の他教室との合同発表会や個々のレベルに合わせた各クラスごとの規定演技で技を競い合うにジュニアカップで習熟度を確認しつつ、各自が目標をもった取り組みで上達を目指します。
program
学童保育 プログラム
-
01
運動プログラム
短時間で効率よく、たくさんの動きを繰り返す「サーキット運動」やマットとび箱、鉄棒、なわとび、ボールなどのスキルアップを目指す「ポイントレッスンタイム」を毎日行います。
毎日の多種多様な動きの経験を通して、自分の身体を思い通りにコントロールする力を高めることが、スキル習得の近道です。
当学童では「運動」に特化した活動で将来、様々なスポーツにチャレンジするための土台作りを行い、健康で運動好きなこどもを育てます。
-
02
宿題・小学校準拠学習サポート
原則は宿題サポートを中心に行います。
基本的に1人で宿題が出来るようになることを目指してサポートを致します。
また本人の学力レベルなどに応じて、ドリルなどの自主学習を実施しそれらのサポートに当たります。
あそびを通した運動経験で身につく「主体的にチャレンジする力」は学習に取り組む「自ら学ぶ力」にもつながります。
-
03
キャリア教育・こども会議プログラム
毎週もしくは隔週月曜日の時間を使い、専用教材をもちいた座学形式での実施や、こどもたち同士での話し合い、プレゼンテーションの実施を行います。
長期休暇時は、様々な企業による出前授業や、外部での体験学習なども予定しています。
-
04
ネイチャープログラム(自然体験プログラム)
地域の自然に親しむ体験を積極的に行います。
また、長期休暇中には、弊社が運営するウエルネスビレッジ丹波(自然体験施設)や京阪神各地の海や山、川などへ出かけ、自然観察や川あそび、ネイチャーゲーム」などアウトドア体験イベントなどを実施予定です。
非日常な環境でのさまざまな体験はこどもたちの主体性や創造性を育み、不自由な自然の中での仲間とのかかわりは協調性や人を思いやる力につながり、力を合わせて目標を達成する充実感や達成感は「生きる力」につながります。
schedule
一日のスケジュール
平日
-
13:00入室開始スタッフが小学校まで徒歩または車でお迎え
-
15:00おやつタイム季節のおやつやイベントおやつなど様々なおやつをご用意
-
15:30宿題&全体の会学校や塾の宿題もスタッフがサポート。
その後、日によっては全体の会でこども会議などを実施します。 -
16:10体育運動レッスンポイントレッスンやサーキットタイム、その他さまざまなスポーツに取り組みます。
-
17:10習い事/日替わりプログラム習い事を通してより専門的な学びをプラス
習い事がない曜日や時間帯は日替わりプログラムに参加
帰宅
長期休み
-
8:00入室開始ご自宅から直接学童へ
-
9:00長期休暇宿題タイム午前中の早い時間に長期休暇の宿題に取り組みます。
-
12:00昼食昼食はオプションで用意も可能。(予定)
-
13:00特別体験プログラム長期休暇ならではの様々なイベント活動を行います。
-
15:00基本的に平日と同じ流れとなります。
帰宅
price
価格表
- レギュラー会員
- スポット会員
- 習い事会員
平常月 | 8月 | |
---|---|---|
週2回コース | 13,200円 | 24,200円 |
週3回コース | 16,500円 | 27,500円 |
週5回コース | 19,800円 | 31,900円 |
※月会費にはおやつ代、保険代を含みます。
※給食費 330円/回
※バス送迎については別途費用を徴収致します。
※8月以外の平常月について
原則13時~19時の時間帯では上記料金をいただきます。
長期休暇時の午前利用については「レギュラー曜日の利用日数×1,200円」で利用料をいただきます。
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
スポット利用13:00-19:00 | 2,530円 | 週2,3回利用の方が対象 曜日以外の利用も含む |
8:00-19:00 | 4,400円 | |
学校休校日加算(平日) | 1,320円/日 | 8:00~13:00(日額) |
※おやつ代、保険代を含む。
※給食費 330円/回
現在調整中、説明会にてお知らせします。
pick-up
お迎え対象小学校
小学校名 | 送迎 | 移動時間 |
---|---|---|
潮小 | 徒歩 | 2分 |
下坂部小 | 徒歩 | 8分 |
小園小 | 車 | 5分 |
園田南小 | 車 | 5分 |
※1上記4校についてはスクールのスタッフが各小学校へお迎えにいき、校舎まで安全に移動致します。
※2習い事会員の方は習い事の時間に保護者により送迎をしていただきます。
※3お迎え対象小学校以外からの入会希望の方は別途ご相談ください。
classroom guide
教室案内
潮小学校から2分
2023年1月末より内外装ともに改装工事予定!
4月には改装済みの新しい施設としてオープンします。
- 住所:
- 尼崎市潮江1-29-10
- tel:
- 06-6435-9266
- e-mail:
- wellness@wellness-kids.net
contact / join
お問い合わせ/申込み
CONTACT
お問い合わせ
お気軽にご相談・お問い合わせください。
-
お電話でのお問い合わせ
06-6435-9266
受付時間/平日9:00〜18:00
-
メールでのお問い合わせ
CONTACT FORM
受付時間/24時間365日
ACCESS
アクセス